戸出七夕祭り!2018年の日程は?駐車場やシャトルバス情報は?
スポンサーリンク
富山県高岡市の戸出(といで)地区で、毎年7月に開催される戸出七夕祭り!
このお祭りは、地区の住民たちが皆で協力し合いながら作り上げているもので「日本海側随一の七夕祭り」とされています。
また、町中には、他の七夕祭りでは中々見ることのできない七夕飾りが飾られており「日本一美しい七夕祭り」とも言われています。
そんな戸出七夕祭りは、江戸時代からの風習を受け継いだ由緒ある七夕祭りです。
今年の日程や駐車場情報をすぐにお伝えしたいところですが、その前に!
戸出七夕祭りの歴史を簡単にまとめましたので、少しだけお付き合いください^ ^
目次
戸出七夕祭りの歴史
戸出七夕祭りが開催される戸出には、古くから独特な風習がありました。江戸時代、寺子屋の普及ともに「習字の上達」を願う行事として行われていた七夕祭りですが、明治維新後、戸出では男の子の成長を願って七夕祭りが開催されていました。
男の子のいる家庭では、家の前に竹飾りを出したり、親戚を集めて子どもたちの成長を祈ったりしていたのだそうです。
これは、戸出地方だけの風習となっており、今もなお、その風習は受け継がれ続けています。
が・・
現在は、男の子だけでなく女の子のお子さんを持つ家庭でも、七夕飾りを飾ることもあります^^

他にも、かつては7月6日に赤い提灯や色の付いた短冊などを飾り、夜になると、それらの七夕飾りを町内で曳き回すという行事が行われていました。
そして、翌日7月7日の夜には、七夕飾りを千保川(新川)に流すというのが、一般的な風習とされていました。
現在のように、町を挙げて「戸出七夕祭り」が開催されるようになったのは、昭和38年(1963年)のことです。
戸出七夕祭りは、戸出商工会が商店街の振興を目的として企画したもので、当初は、6町内から曳山が出されていましたが、火事で曳山の収蔵庫が焼失してからは、登場しなくなりました。
町内に飾られる七夕飾りは、住民の方たちが手づくりしたものとなっており、赤提灯を用いた約1,500本の美しい七夕飾りが「七夕トンネル」を作り出します。
その圧巻の光景を一目見ようと、今では、約15万人以上の人たちが訪れています。
戸出七夕祭り 2018年の日程
さて、大変お待たせいたしました!戸出七夕祭り2018年の日程についてはここからです。
戸出七夕祭りは、毎年7月3日~7日の5日間に渡って開催されています。
2018年は、7月3日(火)・4日(水)・5日(木)・6日(金)・7日(土)となっています。
お祭り開催中は、七夕飾りや屋台の出店だけでなく、パレードやステージショーなど様々なイベントも行われ、会場内は大盛り上がりです^^
以下に、各日の主なイベントをまとめましたので、どうぞ♪
◎注意!
以下の情報は、2017年の情報を参考にして作成しています。
- 日程
- 駐車場
- シャトルバス
7月3日(火)
☆YOSAKOI戸出[時間] 16:00~
[場所] 北町、巴町カラー舗装通り
高岡南高校、天の川、戸出西部小学校、戸出東部小学校による「よさこい」が披露されます。
☆YOSAKOI戸出
[時間] 17:30~
[場所] 高岡市商工会前ステージ
☆ちんどん
[時間] 19:00~
[場所] 高岡市商工会前ステージ、七夕通り
☆バルーンショー
[時間] 19:15~
[場所] 高岡市商工会前ステージ
7月4日(水)
☆園芸講習会[時間] 13:30~
[場所] 高岡市商工会館3階
秋の寄せ植え作りについての講習会が行われます。
講習会を受講した方(先着100名)には、花の苗3種類がプレゼントされますので、お時間のある方は参加してみてはいかがでしょうか^^
☆戸出音楽愛好会による歌披露
[時間] 18:00~
[場所] 高岡市商工会前ステージ
☆児童クラブ行灯パレード
[時間] 19:00~
[場所] 戸出西部小学校~町内~戸出コミュニティセンター
戸出西部、戸出東部校区より8児童クラブが行灯(あんどん)パレードに参加します。
各児童クラブの小学生たちは、お揃いのハッピを着て、手作りの行灯を一生懸命に引きます♪
☆バンド演奏
[時間] 19:00~
[場所] 高岡市商工会前ステージ
☆ヴィオリラ演奏
[時間] 20:00~
[場所] 高岡市商工会前ステージ
7月5日(木)
☆戸出地区保育園児民謡踊り[時間] 15:00~
[場所] 高岡市商工会前広場
☆戸出中学校吹奏楽部・社明パレード
[時間] 17:30~
[場所] 戸出西部小学校~町内~~商工会館前~戸出コミュニティセンター
☆戸出中学校吹奏楽部演奏
[時間] 18:00~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
☆キッズダンス
[時間] 18:45~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
☆夢ちゃんと歩くんバンド
[時間] 19:30~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
☆雨空ひばりショー
[時間] 20:00~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
7月6日(金)
☆高岡南高校ダンス部[時間] 17:00~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
☆高岡南高校吹奏楽部演奏
[時間] 17:30~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
☆カラオケステージ
[時間] 19:00~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
☆民謡踊り街流し
[時間] 19:00~21:00
[場所] 戸出西部小学校~町内~戸出コミュニティセンター
戸出2丁目交差点~町内~戸出コミュニティセンター
約400人の地元住民が参加する民謡踊り街流し♪
「戸出音頭」と「戸出七夕夢物語」の2曲に合わせ、華やかな浴衣に身を包んだ人たちが踊りを披露しながら町中を練り歩きます。

民謡踊り街流しは、戸出西部小学校から出発するチームと戸出2丁目交差点から出発するチームに分かれており、戸出コミュニティセンターで合流することになっています。
戸出コミュニティセンターで披露される輪踊りは、必見ですよっ^^
7月7日(土)
☆七夕コンテスト表彰式[時間] 16:00~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
七夕コンテストとは、各町内が制作した巨大な七夕飾りの出来栄えを競い合うというものです。
コンテストの対象となる七夕飾りは、高さ10m以上、提灯100個以上、電球80個以上となっており、毎年、金賞(3本)、銀賞7本、銅賞(1本)が決定されます。
今年は、一体どの町の七夕飾りが金賞に選ばれるのか?今から楽しみです^^
☆バンド演奏
[時間] 17:00~
[場所] 高岡市商工会館前ステージ
戸出七夕祭りへのアクセス
戸出七夕祭りは、メイン会場の高岡市商工会館前をはじめ、戸出町一帯で行われます。まずは、高岡市商工会館の場所を地図でご確認ください。
高岡市商工会館までのアクセスは、以下の通りです。
車でお越しの場合
☆東京方面から「練馬IC」→関越自動車道(約50分)→「藤岡JCT」→上信越自動車道(約2時間30分)→「上越JCT」→北陸自動車道(約1時間30分)→「高岡砺波スマートIC」→県道353号線経由(約10分)→「高岡市商工会館」となみ
☆関西方面から
「吹田IC」→名神高速道路(約1時間20分)→「米原JCT」→北陸自動車道(約2時間20分)→「高岡砺波スマートIC」→県道353号線経由(約10分)→「高岡市商工会館」
「小牧IC」→名神高速道路(約8分)→「一宮JCT」→東海北陸自動車道(約2時間30分)→「小矢部砺波JCT」→能越自動車道(約9分)→「高岡IC」→県道57号線、252号線経由(約15分)→「高岡市商工会館」
電車でお越しの場合
☆東京方面から「東京駅」(JR新幹線 金沢行・約2時間40分)→「新高岡駅」(JR城端線 城端行・約10分)→「戸出駅」(徒歩約5分)→「高岡市商工会館」
☆関西方面から
「新大阪駅」(JR特急サンダーバード 金沢行・約2時間35分)→「金沢駅」(JR新幹線 富山行・約15分)→「新高岡駅」(JR城端線 城端行・約10分)→「戸出駅」(徒歩約5分)→「高岡市商工会館」
「名古屋駅」(JR特急しらさぎ 金沢行・約3時間)→「金沢駅」(JR新幹線 富山行・約15分)→「新高岡駅」(JR城端線 城端行・約10分)→「戸出駅」(徒歩約5分)→「高岡市商工会館」
戸出七夕祭り シャトルバス情報
戸出七夕祭り開催中は、町内を循環する無料のシャトルバスが運行されます♪2017年は、以下の運行区間と時間で運行が行われていました^^
☆運行期間
2017年7月3日(月)~7日(金)
☆運行区間
A)高岡駅瑞龍寺口⇔戸出3丁目バス停横
B)福岡庁舎正面⇔戸出3丁目バス停横⇔アルビス中田店駐車場横
☆運行時間
A)高岡駅瑞龍寺口発 14:30~19:30(6便)
戸出3丁目バス停横発 15:00~20:00(6便)
B)福岡庁舎正面発 16:00~20:00(3便)
戸出3丁目バス停横発 16:20~20:20(3便)
アルビス中田店駐車場横 16:50~20:50(3便)
7月7日(金)のみ、高岡駅瑞龍寺口発が13:30~18:30(6便)、戸出3丁目バス停横発が14:00~19:00(6便)となりますのでお気を付けください。
戸出七夕祭りの駐車場と交通規制情報
戸出七夕祭りでは、会場周辺に約200台ほどの無料駐車場が設けられます。ただ、どの駐車場も大変人気となっており、すぐに満車となってしまいます(汗;
ですから、車で行かれる方は、なるべく早めに行動するよう心掛けましょう^^
☆旧戸出物産駐車場(赤)
- 住所:富山県高岡市戸出町1-5-20
- 高岡市商工会館までの距離:約700m(徒歩約9分)
- 住所:富山県高岡市戸出町
- 高岡市商工会館までの距離:約550m(徒歩約7分)
- 住所:富山県高岡市戸出町2-1-30
- 高岡市商工会館までの距離:約600m(徒歩約8分)
- 住所:富山県高岡市戸出町3-1-72
- 高岡市商工会館までの距離:約450m(徒歩約5分)
駐車場の場所は、以下の地図でご確認ください。
アイコンの色は、駐車場名の後にあるカッコ書きの色になります。
なお、お祭り期間中は、会場周辺に交通規制が敷かれます。
規制される場所は、メイン会場の高岡市商工会館付近やその周辺道路となっており、車両通行止めとなりますのでご注意ください。
交通規制の詳細は、こちらの戸出七夕祭りマップからもご確認いただくことができます^^
→「戸出七夕祭り2017年 交通規制図」
※2018年の情報が公開され次第、リンク先を差し替えいたします。
戸出七夕祭りの見どころはココ!
戸出七夕祭りの見どころと言えば、やっぱり住民手作りの七夕飾りです☆七夕飾りには、
- 男の子の健やかな成長を願う七夕飾り
- 巨大な七夕飾り
- お子さんのいないご家庭が飾る七夕飾り
中でも、巨大な七夕飾りは、注目していただきたいものになります。
なぜなら、巨大な七夕飾りの中には、約18mにも及ぶ大きさのものがあり、とても迫力があるからです!
この七夕飾りには、ボリューム感を出すために「かんざし」と呼ばれる竹が横方向に通されているので、平たい形をしています。
戸出の人たちが趣向を凝らして作成した個性溢れる巨大な七夕飾りを見たら、きっと感動すること間違いなしです^^

そうそう!
夜になると、七夕飾りの提灯に明かりが灯ります。
赤や青、緑など色々な色の明かりが夜の戸出を暖かく照らし、会場内は幻想的な雰囲気へと変わります。
戸出七夕祭りでなければ見ることのできない特別な世界を、どうぞごゆっくりとお楽しみください♪
◎参考
戸出七夕まつり/戸出によっといで
戸出七夕まつり/戸出によっといで
スポンサーリンク