お旅まつり!2019年のスケジュール!駐車場や交通規制情報も!

スポンサーリンク

石川県小松市に約350年以上前から伝わるお祭り・・

一体、何のお祭りかご存知でしょうか?

 

そのお祭りとは、お旅まつりです!

お旅まつりは、小松市内にある菟橋うはし神社本折日吉もとおりひよし神社の例大祭で、毎年5月に開催されています。

 

お旅まつりには、例年20万人以上の人たちが訪れており、石川県を代表する人気のお祭りとなっています。

 

ということで、今回は、お旅まつり2019スケジュールを始め、駐車場交通規制情報についてお届けいたします^ ^

 

スポンサーリンク

お旅まつりの歴史

ごめんなさーい!

スケジュール情報をすぐに知りたいかとは思いますが、お旅まつりの歴史について簡単にまとめましたので、少しだけお付き合いください。

 

お旅まつりは、加賀百万石の基礎を築き上げたと言われている加賀藩三代藩主「前田利常」が、小松城に隠居していた頃に行われたと言われています。

寛永17年(1640年)に、小松城へ隠居してから亡くなるまでの18年間、前田利常は、産業を推進し、神社やお寺の整備など様々な活動に取り組んでいました。

これによって、城下町にはたくさんの人や物が集まるようになり、商業・産業の町として大きく発展していきました。

 

慶安4年(1651年)、町人たちに経済力がつき始めた頃・・

菟橋神社と本折日吉神社からそれぞれお神輿が曳き出され、小松城で神事を行いました。

これが、お旅まつりの始まりと言われています。

当初は、小松城の門前で神輿渡御が行われていましたが、享保15年(1730年)から氏子の家々を練り歩くようにもなりました。

お神輿が氏子町内を練り歩くことを、町民たちは「旅をする」と呼んでいたことから、お旅まつりという名前になったと言い伝えられています。

 

お旅まつりの曳山

お旅まつりに曳山が登場するようになったのは、明和3年(1766年)のことです。

町の絹商人たちが、京都や滋賀で行われていたお祭りを見て、小松でも曳山を出そう!と考えたのが始まりとされています。

最初は、西町龍助町の2町のみでしたが、年々、曳山を出す町は増えていき、最も多い時で17~18基ほどあったと言われています。

ところが、文化10年(1813年)には10基まで減り、昭和初期頃には2度の火事によって2基の曳山が焼失してしまいました。

 

現在は、材木町、京町、中町、寺町、大文字町、西町、八日市町、龍助町8町の曳山が残っています。

これらの曳山は、昭和40年(1965年)の11月に小松市指定文化財に指定され、平成13年(2001年)の7月には、曳山行事が石川県無形民俗文化財に指定されました。

当時の町民たちの経済力や、素晴らしい職人さんたちの技術によって造られた曳山の歴史や伝統は、今もなお受け継がれ続けています。

 

お旅まつり!2019年のスケジュール!

さて、大変お待たせいたしました!

お旅まつり2019のスケジュール情報はここからです。

 

お旅まつりは、毎年5月中旬頃に開催されています。

2019年は、5月10日(金)11日(土)12日(日)の3日間に渡って開催されます。

 

曳山子供歌舞伎上演

[開催日] 5月10日(金)~12日(日)

豪華絢爛な曳山の舞台で披露される曳山子供歌舞伎は、約250年以上前から行われている伝統行事です。

曳山子供歌舞伎の上演は、すべての曳山が行うのではなく、毎年、当番町として選ばれた2町の曳山が行うことになっています。

 2019年の当番町は、大文字町京町が務めることになっており、

  • 大文字町:碁太平記白石噺 新吉原揚屋の場
  • 京町:恋飛脚大和往来 封印切の場

を披露します。

引用:http://hikiyama8.blog122.fc2.com/blog-category-3.html

ところで、歌舞伎といえば、男性が踊るというイメージをお持ちではないですか?

お旅まつりの曳山子供歌舞伎では、女の子が演じることになっているんです!

これは、かつて「男の子は勉学に励むこと」という方針があったことから、女の子が歌舞伎を演じるようになったと言われています。

踊り子となる女の子は、その年の当番町に住んでいるまたはその町に何かしらのゆかりがある女の子が対象となっており、毎年、8~12歳の子が約6人ほど選ばれています。

華やかな衣装に身を包んだ可愛い踊り子たちが、地元の人たちの浄瑠璃や三味線の演奏に合わせて踊る姿は、必見です☆

 

2019年の曳山子供歌舞伎は、以下のようなスケジュールで行われます。

◎大文字町
 [5月10日(金)]

  • 曳山小屋前:15:00~
  • 藤川辻:19:00~

 [5月11日(土)]

  • よろっさ広場:11:30~
  • 細工町交差点(曳山曳揃):15:30~
  • 細工町交差点(曳山曳揃):18:00~

 [5月12日(日)]

  • 天岩辻:11:00~
  • 大文字郵便局前:14:00~
  • 但馬辻:17:00~
  • はなゆう辻:20:00~

 

◎京町
 [5月10日(金)]

  • 曳山事務所前:13:30~
  • 北陸銀行前:16:00~
  • 北國銀行前:19:00~

 [5月11日(土)]

  • 莵橋神社前:10:45~
  • 細工町交差点(曳山曳揃):16:30~
  • 細工町交差点(曳山曳揃):19:00~

 [5月12日(日)]

  • 山岸前:11:00~
  • 飯田前:14:00~
  • 中村・国分・川崎前:17:00~
  • 曳山小屋前:19:45~

 

曳山&こまつ町家スタンプラリー

[開催日] 5月10日(金)~12日(日)
[場所] 市内の町家、曳山小屋

曳山展示場所8ヶ所市内の町々27ヶ所を巡るスタンプラリー♪

すべてのスタンプを集めた方には、豪華なプレゼントが用意されています。

小松市の町並みをのんびりお散歩しながら、スタンプ集めをしてみてはいかがでしょうか^^

 

みよっさ口上大会

[時間] 5月11日(土)
[場所] こまつ曳山交流館みよっさ前

10:00頃になると、2019年で7回目の開催を迎える「みよっさ口上大会」が行われます。

みよっさ口上大会は、トザイ、トーザイ♪という口上文句にのせて、オリジナルの口上を披露するというもので、誰でも自由に参加することができる大会です。

司会は、例年、古典芸能解説者の葛西聖司さんが担当しており、会場を盛り上げてくださいます。

 

曳山8基曳揃え

[開催日] 5月11日(土)
[時間] 15:00~20:30
[場所] 細工町交差点

8基の曳山が、一ヶ所にズラリと立ち並ぶ姿は迫力満点です!

当初は、8基の曳山がすべて揃うということはありませんでしたが、平成2年(1990年)に市制50周年を記念して初めて8基曳揃えが行われ、それ以降、お祭りのフィナーレを飾る催しとして毎年行われています。

 

8基の曳山は、夜になるとライトアップされ、会場は幻想的な世界へと変わっていきます。

キラキラと光り輝く曳山舞台の上で繰り広げられる子供歌舞伎を、どうぞお見逃しなく^^

◎曳山8基曳揃えのスケジュール

  • 8基曳揃え完了:13:50
  • オープニング:15:00
  • 大文字町曳山子供歌舞伎上演:15:30
  • 京町曳山子供歌舞伎上演:16:30
  • 幕間:17:30
  • 大文字町曳山子供歌舞伎上演:18:00
  • 京町曳山子供歌舞伎上演:19:00
  • フィナーレ:20:00
  • 曳山退場:20:30

 

その他にも、歌舞伎市や人力車運行など様々な関連イベントが行われます♪

関連イベントの詳細については、こちらからご確認いただくことができます。
「お旅まつり2019年 関連イベント」

 

お旅まつりへのアクセス

ここからは、お旅まつりへのアクセスをご案内いたします。

まずは、菟橋神社(赤)、本折日吉神社(青)、小松市役所(緑)の場所を地図でご確認ください。

アイコンの色は、会場名の後にあるカッコ書きの色になります。

ここでは、小松市役所までのアクセスをご案内いたします。

 

車でお越しの場合

☆東京方面から
 「調布IC」→中央自動車道(約20分)→「八王子JCT」→圏央道(約30分)→「鶴ヶ島JCT」→関越自動車道(約30分)→「藤岡JCT」→上信越自動車道(約2時間35分)→「上越JCT」→北陸自動車道(約2時間15分)→「小松IC」→県道25号線(約10分)→小松市役所

☆関西方面から
 「門真IC」→近畿自動車道(約10分)→「吹田IC」→名神高速道路(約1時間20分)→「米原JCT」→北陸自動車道(約1時間40分)→「小松IC」→県道25号線(約10分)→小松市役所

 「一宮IC」→名神高速道路(約35分)→「米原JCT」→北陸自動車道(約1時間40分)→「小松IC」→県道25号線(約10分)→小松市役所

電車でお越しの場合

☆東京方面から
 「東京駅」(JR新幹線 金沢行・約2時間30分)→「金沢駅」(JR特急 名古屋行・約15分)→「小松駅」(徒歩約15分)→「小松市役所」

☆関西方面から
 「新大阪駅」(JR新幹線 東京行・約40分)→「米原駅」(JR特急 金沢行・約1時間30分)→「小松駅」(徒歩約15分)→「小松市役所」

 「名古屋駅」(JR新幹線 新大阪行・約25分)→「米原駅」(JR特急 金沢行・約1時間30分)→「小松駅」(徒歩約15分)→「小松市役所」

 

飛行機でお越しの場合

☆東京方面から
 「羽田空港」(約1時間)→「小松空港」(小松駅行きのバス乗車・約10分)→「小松駅」「小松駅」(徒歩約15分)→「小松市役所」

☆九州方面から
 「福岡空港」(約1時間15分)→「小松空港」(小松駅行きのバス乗車・約10分)→「小松駅」「小松駅」(徒歩約15分)→「小松市役所」

☆東北方面から
 「仙台空港」(約1時間)→「小松空港」(小松駅行きのバス乗車・約10分)→「小松駅」「小松駅」(徒歩約15分)→「小松市役所」

☆札幌方面から
 「新千歳空港」(約1時間30分)→「小松空港」(小松駅行きのバス乗車・約10分)→「小松駅」「小松駅」(徒歩約15分)→「小松市役所」

 

お旅まつりの駐車場は?

お旅まつりでは、会場周辺に無料の臨時駐車場が設けられます。

また、市営の有料駐車場も数ヶ所あり、駐車台数は全部で約2,500台ほどとなっています。

駐車場の詳細については、以下をご覧ください^^

 

無料の臨時駐車場

☆コマツ北側駐車場(赤)

  • 住所:石川県小松市こまつの社
  • 利用可能日:5月11日(土)12日(日)

☆商工会議所駐車場(青)

  • 住所:石川県小松市園町
  • 利用可能日:5月11日(土)12日(日)

☆小松村田駐車場(緑)

  • 住所:石川県小松市光町93
  • 利用可能日:5月11日(土)12日(日)

☆小松運動公園駐車場(紫)

  • 住所:石川県小松市広末町

☆総合体育館駐車場(オレンジ)

  • 住所:石川県小松市下牧町69

☆小松武道館駐車場(茶)

  • 住所:石川県小松市桜木町104-3

☆小松市役所周辺駐車場(黒)

  • 住所:石川県小松市小馬出町

 

アイコンの色は、駐車場名の後にあるカッコ書きの色になります。

 

市営の有料駐車場

☆小松駅西駐車場(赤)

  • 駐車台数:117台
  • 住所:石川県小松市土居原町740
  • 営業時間:24時間
  • 料金:1時間100円
       最大料金 10時間以上24時間まで1,000円

☆小松駅東駐車場(青)

  • 駐車台数:112台
  • 住所:石川県小松市日の出町1-60
  • 営業時間:24時間
  • 料金:1時間100円
       最大料金 10時間以上24時間まで1,000円

☆ヒルズパーキング(緑)

  • 駐車台数:89台
  • 住所:石川県小松市こまつの社4
  • 営業時間:24時間
  • 料金:1時間100円
       最大料金 10時間以上24時間まで1,000円

☆小松駅前立体駐車場(紫)

  • 駐車台数:310台
  • 住所:石川県小松市土居原町600
  • 営業時間:24時間
  • 料金:1時間100円
       最大料金 10時間以上24時間まで1,000円

 

お旅まつり 交通規制情報!

お祭り期間中は、小松市内一帯に交通規制が敷かれます。

2019年は、以下の場所と日時で規制が行われます。

☆規制場所
 A)諏訪参道とその周辺
 B)小松大文字郵便局周辺、芦城中学校周辺、宮本三郎美術館周辺
 C)れんが花道通りとその周辺
 D)細工町交差点周辺
 E)土屋原町信号~小松駅前信号、末広信号~京町信号付近

☆規制日時
 A)5月10日(金)~12日(日)終日通行止め
 B)5月10日(金)~12日(日)上演状況や曳山移動の時間帯は通行止め
 C)5月11日(土)12日(日)終日通行止め
 D)5月11日(土)12:30~21:30まで通行止め
 E)5月11日(土)曳山移動の時間帯のため規制

 

交通規制については地図で確認したい!という方は、こちらに2019年の交通規制図を置いておきますので、ご覧ください^^
「お旅まつり2019年 交通規制図」

 


 

お旅まつりのもう一つのお楽しみ・・

そ、れ、は、

歌舞伎市です♪

歌舞伎市は、中心市街で開催される催しで、小松塩焼きそば小松うどんといった美味しいグルメを味わうことができます。

さらに、お茶会や雑貨販売、洋服販売といったバラエティ豊かなフリーマーケットも開催されていますので、お時間に余裕がありましたら、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか^^

 

◎参考
歌舞伎役者は小学生 ~小松・お旅まつり~/ダイドードリンコ日本の祭り
お旅まつりとは/一般社団法人 こまつ観光物産ネットワーク
曳山について/一般社団法人 こまつ観光物産ネットワーク

 

スポンサーリンク
お祭り
スポンサーリンク
ゆうをフォローする
日々の気になる豆知識メモ!

コメント