幸手桜まつり!2019年の日程は?駐車場やアクセス情報も!

スポンサーリンク

埼玉県幸手市にある権現堂公園・・・

多目的運動広場1号公園、2号公園(整備中)、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園という4つのエリアで構成されている広い公園です。

中でも、幸手権現堂桜堤は関東屈指の桜の名所と言われているほど有名で、桜の季節になると多くの花見客で賑わいます♪

 

さて、幸手権現堂桜堤では、毎年3月下旬頃から4月上旬頃にかけて幸手桜まつりが開催されています。

会場内には、約1,000本ものソメイヨシノが咲き誇り、約1kmも続いている桜のトンネルは圧巻です。

また、堤付近にはたくさんの菜の花も植えられており、ピンク色の桜と黄色の菜の花による美しいコラボレーションは、一生に一度は見ておきたい景色となっています^ ^

 

スポンサーリンク

幸手桜まつりの歴史

幸手桜まつりが行われる権現堂桜堤は、大正4年(1576年)に完成したとされています。

初めて桜が植えられたのは大正9年(1920年)のことで、当初は、3,000本もの桜が約6kmにも渡って植えられ国民新聞で紹介されました。

年々成長していった桜は、大正14年頃には見事に育ち、春になるとたくさんの花見客で賑わうようになりました。

 

東武線「幸手駅」が開設した昭和4年(1929年)には、露店そこ抜け屋台といったものも登場していることが解っており、幸手権現堂堤の桜まつりとして紹介されます。

その後、芝居や芸者さんによる催しなども行われ、ますます桜まつりは賑やかになっていき、戦時中も花見は行われていました。

戦後は、アメリカ軍の幸手進駐によって桜の木は伐採されてしまいますが、昭和24年(1949年)に幸手町長らが3,000本もの桜の苗木を約1kmの堤に植えました。
 ※進駐=軍隊が他国へ行き、その場所にとどまること。

この時に植えられた桜の木内、1,000本が現在も残されています。

 

こうして、再び桜の木が植えられてからは、

  • 昭和26年(1951年):演芸会や演奏会
  • 昭和34年(1959年):郷土芸能の披露
  • 昭和39年(1964年):音楽ライブ
  • 昭和40年(1965年):俳句大会、民謡踊り、のど自慢大会など

様々な催しが行われるようになり、昭和63年(1988年)には、堤の周辺に菜の花が作付けされ現在の形ができました。

 

幸手桜まつり 2019年の日程

ここからは、幸手桜まつり2019の日程についてお届けいたします。

 

幸手桜まつりは、桜の開花状況によって開催期間が異なる場合がありますが、2019年は3月25日(月)~4月9日(火)まで行われます。

桜まつり期間中に開催される主な催しを、以下にまとめましたのでご覧ください^^

 

主な催し

☆幸手物産展
 [開催日] 3月25日(月)~4月9日(火)
 [場所] 桜堤特設テント

 桜堤特設テントでは、幸手市内にあるお弁当屋、和菓子屋、酒屋など約10店舗のお店が出店し、花見客をおもてなしします♪

 さくらまんじゅうやさくら羊かん、桜いなりずしなど桜まつりならではの食べ物が多数販売されていますので、この機会にご賞味あれっ^^

☆幸手アート散歩
 [開催日] 3月24日(日)~4月7日(日)
 [場所] 市内17会場

 「人と人、人と街、人とアートをつなぐ」

 この言葉をテーマとして行われているのが「幸手アート散歩」というプロジェクトです。

 幸手アート散歩は、十数人の造形作家と地域の住民たちが協同で製作した彫刻やイラストなどの作品を市内商店や寺社に飾り、観光客に楽しんでもらうというものです。

 各会場にはスタンプがあるのですが、台紙に押していくと福笑いが出来上がるという楽しい仕掛けになっています。

 

 さらに、桜まつり期間中、会場内のどこかで芸術家たちによるライブペインティングも開催されます♪

 幸手アート散歩の台紙は、駅前案内所、桜まつり会場、勤労福祉会館等で配布されていますので、参加してみてはいかがでしょうか^^

☆俳句コンクール
 [開催日] 3月25日(月)~4月9日(火)
 [場所] 峠の茶屋前、幸手駅前案内所、観光協会管理棟前

☆幸手物産フェア
 [開催日] 4月6日(土)7日(日)
 [場所] JA農産物直売所(さくらファーム駐車場)

 幸手市商工会が主催の幸手物産フェアでは、市内の20を超える事業所が参加し、それぞれの自社商品を販売します。

☆さくら親善大使引継式
 [開催日] 3月31日(日)
 [場所] 桜堤

 幸手市では、毎年春になると「さくら親善大使」を決めており、桜まつりの時期に一般応募から選ばれた3人のさくら親善大使の引継式を執り行います。

 さくら親善大使に選ばれた女性たちは、1年間、幸手市の様々なPR活動を行うことになっています。

☆幸手市さくらマラソン大会
 [開催日] 4月7日(日)
 [場所] 桜堤

 2019年で28回目の開催を迎える幸手市さくらマラソン大会!

 コースは、ひばりヶ丘泉園前(09:00スタート)→権現堂桜堤→行幸湖外周→東公民館→幸手総合公園陸上グラウンドとなっており、桜や菜の花、川辺などの景色を見ながら楽しく走ることができるとあって人気となっています^^

☆お茶会
 [開催日時] 3月30日(土)10:00~15:00
 [場所] 桜堤

☆さくらふれあいまつり
 [開催日] 4月7日(日)
 [場所] 権現堂公園3号公園(外野橋付近)

 権現堂公園3号公園では、さくらふれあいまつりとして熱気球体験を行うことができます♪

 熱気球体験は、大人1,500円、子ども1,000円で行うことができ、上空から絶景の桜や菜の花を観賞できるとあって、人気の催しの一つです。

 それ以外にも、河川敷では大道芸パフォーマンスが行われたり、さっちゃんふわふわバルーンが設置されたりします。

 

幸手桜まつりへのアクセス

幸手桜まつりのメイン会場は、幸手権現堂桜堤になります。

会場までのアクセスをご案内する前に、まずは幸手権現堂桜堤の場所を地図でご確認ください。

車をご利用の場合

☆東京方面から
 首都高速中央環状線→「江北JCT」→首都高速川口線(約10分)→「川口JCT」→東北自動車道(約15分)→「久喜白岡JCT」→圏央道(約10分)→「幸手IC」→県道371号線経由(約10分)→「幸手権現堂桜堤」

☆北関東方面から
 「加須IC」→国道125号線、県道371号線経由(約20分)→「幸手権現堂桜堤」

 

公共交通機関をご利用の場合

☆東京方面から
 「東京駅」(JR上野東京ライン 勝田行・約15分)→「北千住駅」(東武スカイツリーライン急行 南栗橋行・約45分)→「幸手駅」(朝日バス「五霞町役場」行バス乗車・約15分)→「権現堂」下車(徒歩約1分)→「幸手権現堂桜堤」

 幸手桜まつりでは、3月30日(土)31日(日)4月6日(土)7日(日)の4日間限定で臨時の特急列車が運行されます。

 列車は「スペーシア」と「きりふり」で、停車駅は浅草駅、北千住駅、幸手駅となっています。

 時刻表など詳細はこちらをご覧ください^^
「幸手桜まつり 臨時列車の時刻表」

☆大宮方面から
 「大宮駅」(東武アーバンパークライン 柏行・約20分)→「春日部駅」(東武スカイツリーライン急行 南栗橋行・約15分)→「幸手駅」→(朝日バス「五霞町役場」行バス乗車・約15分)→「権現堂」下車(徒歩約1分)→「幸手権現堂桜堤」

 

 幸手駅からは路線バスや徒歩で行くこともできますが、桜まつり期間中に運行される臨時バス(幸手駅⇔桜まつり会場)も出ていますので、公共交通機関でお越しの方は利用してみてください^^

 路線バス・臨時バスの時刻表をこちらに置いておきますので、どうぞ!
「幸手桜まつり 路線バス・臨時バスの時刻表」

 

幸手桜まつりの駐車場と交通規制情報

幸手桜まつりでは、権現堂公園に臨時の有料駐車場が設けられます。

料金は普通車1回500円、バス(要予約)1回2,000円で、利用可能時間は07:00~22:00までとなりますが、桜の開花状況や天候などによって変更になる場合があるのでご注意ください。

臨時の有料駐車場の場所と駐車台数は、以下の通りです^^
 ※アイコンの色は、駐車場名の後にあるカッコ書きの色になります。

  • 駐車場①(バス駐車可):400台(赤)
  • 駐車場②:200台(青)
  • 駐車場③:120台(緑)
  • 駐車場④:130台(紫)
  • 駐車場⑤:150台(茶)

 

なお、例年、さくらマラソン大会が行われる日は、マラソンコースの一部で交通規制が敷かれています。

2019年は、

  • 規制日:4月7日(日)
  • 規制場所と時間:幸手・境線→09:00~10:00頃
            境・杉戸線→09:20~10:40頃

となっており、09:00頃~12:00頃までは周辺道路が大変混雑します。

こちらに、2019年の交通規制図を置いておきますので、参考にされてください。
「幸手桜まつり2019 交通規制図」

 

幸手桜まつりの開花状況は?

幸手桜まつりに行こう!と思っても、桜と菜の花の咲き具合が気になるところではないでしょうか。

桜のシーズンになると「幸手市観光協会」のサイトにて、桜と菜の花の開花状況が随時更新されます。

せっかく行ったのに・・・なんてことにならないよう、会場へ足を運ぶ前には開花状況をチェックするようにしましょう^^
「幸手桜まつりの開花状況を確認する」

 


 

最後になりますが、桜が特に!美しく見える時間帯についてお伝えいたします。

その時間帯とは・・午前中です!

なぜなら、午後~夕方頃に菜の花畑側から桜を見ると、西からの日差しで土手が逆光となり、桜が陰で暗く見えてしまうからです。

朝の時間帯であれば、桜が明るくキレイに見えますので、写真撮影にも最適な時間ということができます^^

 

◎参考
 桜まつりの歴史/幸手市観光協会

 

スポンサーリンク
お祭り
スポンサーリンク
ゆうをフォローする
日々の気になる豆知識メモ!

コメント