ベッチャー祭り 2018の日程!駐車場は?その歴史も!

スポンサーリンク

お子さんたちにとっては、恐怖の日となるかもしれないベッチャー祭り・・・

鬼たちが、お子さんたちを見つけては追い回し、ささらや祝棒で叩いたり突いたりするお祭りです。

 

え!子どもを叩くの?!

と、ベッチャー祭りのことをご存知ない方は驚くことでしょう。

しかし、このお祭りは、決して危険なお祭りではなく、縁起の良いお祭りなのです!

スポンサーリンク

ベッチャー祭りの歴史

ベッチャー祭りは、文化4年(1807年)頃に始まったとされています。

当時、尾道の町に悪い病気が流行した際、尾道の奉行(南部藤座衛門)が、各神社に平癒祈願するよう命じました。

吉備津神社(一宮神社)でも、桐官平田志摩守忠安によって祭事が執り行われ、病魔を取り払うためのお祓いが三日二夜行われました。

旧暦の10月18日には、神輿行列で病家を見舞ったとされており、この時に、

  • 大蛇の能面を被っているソバ
  • 鼻の低い武悪面を被っているベタ
  • 天狗のお面を被っているショーキ

という3体の鬼に扮した人たちや獅子頭が町を歩き回り、これがベッチャー祭りの起源とされています。

 

ちなみに、ソバという名前は、初めて大蛇のお面を被った方が、当時のそば屋さんだったことから、この名前がつきました。

また、ベタのお面は、御所柿屋平右衛門という人物が初めに被ったと言われており、それにちなんで「ゴショガ―」と呼ばれていたのですが、お面がべたっとした形をしていたため、次第にベタと呼ばれるようになりました。

そして、ショーキのお面は、便利屋であった庄吉という人物が被っていたことから、そう呼ばれるようになったのですが、江戸時代末頃に魔除けとして使われていた鍾馗(しょうき)から由来されているとも言われています。

 

子どもを叩くってどういうこと?

ベッチャー祭りは、子どもの健やかな成長を願い、一年間の無病息災を祈願するというお祭りです。

お祭り当日になると、3体の鬼たちは太鼓やお囃子の演奏とともに一宮神社を出発し、ソバとベタは紅自の紙で作られた祝棒、ショーキはささら竹を持って市街地を練り歩き、逃げるお子さんたちを追いかけ回します。

お子さんたちを見つけては、祝棒やささら竹で叩いたり突っついたりするのですが、これにはちゃんと意味が込められているんです!

祝棒には神が宿っていると言われており、これで突かれると1年中病気にならないという言い伝えがあり、ささら竹で叩かれると良い子に育つ、丈夫な身体になると言われています。

さらに、獅子頭に噛まれると頭が良くなるとも言われているため、お子さんが泣いていたとしても、この日だけは・・と、鬼たちに突き出す親御さんが多くいらっしゃいます。

 

ベッチャー祭り 2018の日程!

ベッチャー祭りは、毎年11月1日、2日、3日の3日間に渡って開催されています。

2018年は、11月1日(木)・2日(金)・3日(土)となっています。

各日、開催時間や行事内容が異なりますので、お間違いのないようにお気を付けください♪

それでは!日程をどうぞ^^

 

11月1日(木) 初日

☆神輿渡御 18:00~21:30
 一宮神社から御神輿が出発し、尾道市内を練り歩きます。

 18:30頃には本通り商店街に到着し、そのまま海岸通り、久保新開、本通り商店街センター街へと進み、21:30頃には商店街にある御旅所に到着し、1日目が終了します。
 ※御旅所=神社の祭礼で、祭神が巡幸する時に、神輿を鎮座しておく場所

 

11月2日(金) 大祭

☆大祭式典 11:00~
 一宮神社の境内にて、大祭が執り行われます。

☆福引大会 13:00~
 13:00を回ると、一宮神社にて福引大会が行われます。

☆浦安の舞奉納 18:00~

☆土堂ッ子太鼓 18:20~
 18:20頃からは、小学生による土堂ッ子太鼓の演舞が始まります。

 一生懸命太鼓を叩く姿はとても勇ましく、多くの人たちを魅了します^^

☆ミニライブ・奉納ベッチャー太鼓 19:00~
 毎年、ゲストの方をお招きしての音楽ライブがあるのですが、2018年は松瀬一昭&門松良祐さんによるミニライブが開催されます♪

 他にも、奉納ベッチャー太鼓の披露もあり、とても迫力があり見ごたえのある神事となっています。
 ※雨天の場合、中止または変更になる場合があります。

 

11月3日(土) 練り歩き

最終日は、みんなお待ちかねの獅子や鬼たちが登場します!

一宮神社や尾道中心市街地のいたるところに登場しますので、事前に鬼たちが現れる場所を確認しておくと良いでしょう♪

出発の時間や場所については以下をご覧ください。
 ※時間はおおよその目安となっています。

[午前の部]

  • 07:50頃~ 本通り商店街センター街「御旅所」~三軒家
  • 09:35頃~ イオン尾道店~栗原本通り
  • 10:00頃~ 天満町
  • 11:30頃~ 西御所町
  • 12:50頃~ 蘇和稲荷神社(しまなみ交流館広場)

[午後の部]

  • 13:45頃~ 本通り商店街センター街
  • 14:50頃~ 久保~尾崎
  • 15:50頃~ 久保本通り~長江口
  • 16:50頃~ 長江通り
  • 17:40頃~ 尾道郵便局~芙美子像前
  • 18:30頃~ 一宮神社
  • 19:00頃~ 神輿宙廻し、神輿還御

 

ベッチャー祭りへのアクセス

ベッチャー祭りは、一宮神社とその周辺市街地一帯が会場となっています。

まずは、一宮神社の場所を地図でご確認ください。

☆車でお越しの場合
 山陽自動車道「福山西IC」→国道2号経由→一宮神社(約20分)

☆電車でお越しの場合
 JR山陽本線「尾道駅」より徒歩約8分→一宮神社

 

ベッチャー祭りの駐車場は?

ベッチャー祭りでは、専用の駐車場は設けられません

なので、車で会場まで行こう!とお考えの方は、近隣の有料駐車場に停める必要があります。

ここでは、会場周辺の有料駐車場を3つご紹介いたします。

 

☆うずしおパーキング(赤)

  • 駐車台数:58台
  • 住所:広島県尾道市土堂1丁目8-29
  • 料金:07:00〜22:00 60分 300円 以降30分 100円
  • 一宮神社までの距離:300m(約4分)

☆千光寺公園駐車場(青)

  • 駐車台数:70台
  • 料金:08:30〜17:30 普通車 1日 600円
  • 住所:広島県尾道市西土堂町19-1
  • 一宮神社までの距離:750m(徒歩約10分)

☆タイムズ尾道駅前第2(緑)

  • 駐車台数:18台
  • 住所:広島県尾道市東御所町3-27
  • 料金:月〜金 00:00〜24:00  40分200円
       平日 1日最大 1,000円
       土日祝 00:00〜24:00  30分200円
       土日祝 1日最大 1,500円
  • 一宮神社までの距離:550m(徒歩約7分)

☆パーキング向栄(紫)

  • 駐車台数:14台
  • 住所:広島県尾道市土堂2丁目8-11
  • 料金:08:00〜20:00 20分100円
       20:00〜08:00 60分100円
  • 一宮神社までの距離:400m(約5分)

 

お祭り当日は交通規制も敷かれ、周辺道路は大変混雑しますので、ご注意ください。

駐車場の場所については、地図でご確認いただければと思います。

アイコンの色は、駐車場名の後にあるカッコ書きの色になります。

 

ベッチャー祭り 交通規制情報!

お祭り期間中は、市内一部に交通規制が敷かれます。

規制場所や時間は以下の通りです。
 ※規制場所・時間は変更になる可能性がありますのでご注意ください。

  • 交通規制日時:11月3日(土) 16:20~17:00
  • 交通規制場所:長江口交差点から薬師堂通りまでの間

尾道市の無形民俗文化財にも指定されているベッチャー祭り。

本来であれば、子どもを叩いたり突いたりすることは許されることではありませんが、鬼を演じる方たちと市民の方たちが、お互いに認め合い、このお祭りの素晴らしさを理解し合っているからこそ成り立っているのだと思います。

そんな奇祭と呼ばれるお祭りに足を運んでみませんか?

鬼たちは、お子さんたちだけでなく、大人の方に対しても突いたり叩いたりしてくれますよっ♪

 

スポンサーリンク
お祭り
スポンサーリンク
ゆうをフォローする
日々の気になる豆知識メモ!

コメント